
TO OUR CUSTOMERS個人のお客様へ
船に乗る人にはよく知られているものの、そうじゃない方にとってはその画像を見ただけで衝撃的!
なんと東京湾の真ん中に、いまでも残る明治の軍事要塞島があるのです。
その威容から“東の軍艦島”とも呼ばれるようになった「第二海堡(だいにかいほう)」。
かつて首都東京や海軍横須賀鎮守府を守るために造られた『東京湾要塞』のひとつです。
NEWS最新情報
-
2021.03.06「緊急事態宣言」の延長を受けての当社各航路・サービスについて
- 第二海堡上陸見学ツアーは令和3年3月22日(月)より【運航再開】いたします。※「緊急事態宣言」延長の場合は変更の可能性あり お客様およびスタッフの健康・安全面を最優先し、各種ガイドラインや行政機関等からの指導を踏まえた適
-
2020.08.03日本で唯一の〝アレ〟が見られる! 猿島ビジターセンター
- 第二海堡上陸見学ツアーが出発する三笠桟橋の目の前に2020年7月15日、「三笠ターミナル」がオープンしました! その2階にあるのが「猿島ビジターセンター」! ここには、猿島そして第二海堡と、東
-
2020.08.03「第二海堡」新Webサイトがオープンしました
- 「第二海堡上陸見学ツアー」に関する新しいWebサイトがオープンいたしました。 こちらで、ツアーの最新情報や第二海堡のトピックスなどをお届けいたします。 ●「第二海堡上陸見学ツアー」をお探しの【
これだけは外せない!“東の軍艦島”第二海堡の必見スポット!
第二海堡は関係者以外の立ち入りが禁じられていた要塞の島。
2019年、令和への改元と同時に旅行代理店主催のツアーで
一般旅客の上陸がいよいよ解禁となったのです。
現地集合・解散プランなら要チェック!周辺スポット
第二海堡上陸ツアーは、横須賀の三笠桟橋や千葉県の木更津港富津地区からの発着となります。 周辺には魅力的な観光スポットもいっぱい! 現地集合・解散タイプのツアーに参加される場合は、ぜひ周辺スポットにも足をのばしてみてください。
- 横須賀市観光協会
- http://yokosuka-kanko.com/
- 富津市観光協会
- http://www.futtsu-kanko.info/
第二海堡の見どころ奇跡の人工島Studying
第二海堡の成り立ちや技術的な側面についてはこちら。
(国土交通省関東地方整備局のページへ)
Information第二海堡Info
第二海堡のさまざまな情報をお届け!