
現在の第二海堡の護岸
令和元年(2019)9 月 19 日撮影
令和元年(2019)9 月 19 日撮影
首都直下地震や東海・東南海・南海地震などの大 規模地震により、地盤が液状化し、護岸部が崩れて 土砂が航路内に流出することが予測されたことか ら、航路機能を維持するための「予防保全」として第 二海堡の護岸整備工事を行っています。

地震による航路への土砂流出

自立式鋼管矢板構造
首都直下地震や東海・東南海・南海地震などの大 規模地震により、地盤が液状化し、護岸部が崩れて 土砂が航路内に流出することが予測されたことか ら、航路機能を維持するための「予防保全」として第 二海堡の護岸整備工事を行っています。
地震による航路への土砂流出
自立式鋼管矢板構造